半角英数字で入力します。
「姓」と「名」の間は、半角を開けます。(例:山田 太郎)
男性or女性を選択します。
一種or二種を選択します。
一段階or二段階を選択します。
6文字から16文字までの半角英数字で登録します。
※初期登録は共通で設定しておいた方がよいので「000000」などのわかりやすいものを推奨。
※後々教習生側でパスワードの変更は可能です(※任意)。
最大サイズ 長辺 3840ピクセル(サイズオーバーの場合リサイズが必要)
利用中or利用停止を選択します。
カレンダーマークをクリックし、日付を選択して決定します。
登録された「原簿番号」「パスワード」を教習生にお伝えすることで、教習生は自分のマイページにログインすることができます(ログイン時は「学校ID」も必要です)。
Q:画像ファイルをアップしたら「画像から顔の検知ができませんでした。」と表示された。
A:必要な部分が隠れてしまっているために顔の検知ができないという状況です(例えば、眼鏡のフレームが太く 目がきちんと検知できない など)。
この場合は、眼鏡なしの 顔写真 を再登録してください。
Q:顔写真の撮影時のNG事項は?
A:以下にあてはまる場合はNGとなります。
Q:第二段階から登録した生徒画面は?
A:第二段階から映像が見れるだけとなります(第一段階の映像は見れません)
右端の「+」マークをクリックすると検索画面が開きます。
検索したい教習生の氏名や原簿番号などを入力して検索することができます
① 教習生の氏名をクリックすると、登録情報の編集画面になり 編集 ができます。
② 「受講状況」ボタンをクリックすると、 受講状況 が確認できます。
① 一段階 / 二段階:タブをクリックすると「一段階」「二段階」が切り替えられます。
② 課程数:生徒が視聴した「学科教程番号」です。
③ 履修時間:先頭の時間帯は「履修開始」時間です。次の時間帯は「履修完了」時間です。
※空白がある受講は、受講途中 で 認証エラー または 通信エラー により、視聴が中断された記録となります。
④ ステータス:受講済みの処理がされた場合は「確認済」が表示されます。
※「未確認」は、管理画面TOPページの 履修一覧 に表示されています。
⑤ 指導員:「履修確認」ボタンを処理した指導員
⑥ 履修確認:「履修確認」ボタンを押した日付