FrontPage

フォルダ構造

SDSドライブ / ABC / 04勤怠集計表 のフォルダの中に、ABC勤務集計表20YYMM というフォルダがあります。

シートの説明

区分Mst

全ての値などを制御するための、マスターです。触らないでください。

職員Mst

在籍職員の基本情報です。
基本的に、ABC本部で作成しますので、間違いがある場合は、サイボウズで報告ください。本部で直します。

シフト

事前に職員に伝えてあるシフトを記入します。

法定休日・公休 について

法休 (法定休日)
法律で定められた、週に必ず1回必要な休日。
週に2日以上休日がある場合は、日曜始まりで、遅い曜日が、法定休日となります。
公休
法休以外の休日。

法休・公休の取扱いが曖昧です。しっかりと、区別をしてください。
年末年始などの特 (特別休暇)についても、上記ルールで「法休」「公休」を入力してください。

シフトの記入

事前に伝えているシフトを、記入してください。
★15日に16日~翌15日 全てを職員に伝えている。15日 と 月末に分けて伝えている。等 各校所によって、タイミングは違うかと思いますが、事前に作成したシフトを記入。

結果入力

実際の結果を入力するシート
ABC_Result02.png

月の始まり (3,4行目)

16日始まりではありません。
残業代を正確に計算するために、日曜始まり となっています。
先月分は、記入をした状態で ファイルを配布します。消さないように、注意してください。

勤務予定 (6行目)

シフトから自動転記されます。

勤務実績 (7行目)

実際の勤務実績を記入してください。

(空欄)
シフト上 「勤務日」 であり、その予定通り勤務した。
シフト上「法 (法休)」・「公 (公休)」であり、その予定通り休んだ。
×
シフト上「法 (法休)」・「公 (公休)」であったが、勤務をした。
シフト上 「勤務日」 であったが、上記 × 等で、振替休日など 休んだ。
有休を消化した。 *公休日・法定休日 には 有休を消化できません。勤務予定日のみ消化可能。
週休3日(週勤務日)の職員は、1週間に4日が有休消化日数の上限です。
シフト上 「勤務日」 であったが、職員の都合で休んだ。
例) 体調不良などで、直前に休む連絡が来た。
シフト上 「勤務日」 であったが、会社都合かつ職員も納得して休んだ。
例) シフト上は、合宿生の迎え業務であったが、入退校者がおらず、送迎業務がなくなった。他に業務もないため、職員の了承の上、休んでもらった。

欠 (欠勤) を、区別してください。
週に1日は必ず〇・△・欠・休のどれかがあるように振り替えてください。
【原則】振替休日は、同一月のみとします。前後月であっても、同じ週であれば可。

有休日数 (8行目)

7行目に 「有 (有休)」を入れたときのみ使用。

1.0
有休消化 1日
0.5
半日有休消化

メモ (9行目)

基本的に使いません。

★御殿場のみ使用★

吉丸の宿直の日のみ 宿 を記入してください。

稼働数 (10行目)

実際に勤務した稼働数 (コマ・分)

この例では、分 としていますが、コマ数の校所はコマ数を入力してください。
実労働時間(分 単位)は、自動で 11行目 に計算されます。

コマ数で報告していた校所のエクセルは、コマ数で作っています。
変更が必要な校所は連絡ください。

例外

勝英(寮監・清掃)
始業終業時間(休憩時間)での報告でしたが、分数に直して記入してください。
ビオカ(清掃)
始業終業時間(休憩時間)での報告でしたが、分数に直して記入してください。
かずさ
コマ数での報告でしたが、分数の方が実際の勤務にあっているようでしたので、変更しました。

有休について

有休の基本的な考え方を、ABC_有休 のページで確認してください。

ABC_Result03.png

自動計算で行いますが、初回導入時・新入社員のみ確認してください。

繰越 (BA8)
繰越分の有休残
本年 (BA9)
本年分の有休残
有休時間(分)固定 (BE20)
固定の場合は、固定の 分数を記入 例) 360
曜日固定の場合は、1 (固定値)を記入
3ヶ月平均法の場合は、空欄

曜日固定の場合は、19行目に、有休の分数を入力してください。

これまで、曜日指定の有休消化をしていたのは、ビオカだけだと認識しています。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS